本場結城紬
岩田織物工房
  • トップページ
  • 本革名刺入れ購入ページ
  • 購入ページ
  • ミトン購入ページ
  • 商品紹介
  • すくも藍染日誌2021
  • ボディミトン回答ページ
  • 本場結城紬とは
  • フェイスケアミトン使用方法
  • 結城紬 よもやま話
  • 当社について
08日 3月 2015

第6回本場結城紬展に行って来ました!

3月7日(土)・8日(日) 両日に開催されているユネスコ無形文化遺産登録記念 第6回本場結城紬展に行って来ました。今回は小山市生涯学習センターロブレ6階にて行われ、盛りだくさんのイベントに参加してきました。実演は真綿かけ、糸取り、地機織りなど行われ、一緒に行った母親が手紬糸を使用したストラップを作っていきました。また今回私も制作依頼を受け試験的に制作された4点の作品も展示されており、とても面白いものを見せて頂きました。

こちらの4点は茨織協2点、栃織協2点それぞれ同じ色見本を基に地機により製織されています。 しかしながら、違った糸使い制作された反物は色が微妙に違って見えるのは驚きでした。特に、向って左2点は私が同じ日に染めたもので糸使いにより色が変わって見えるのは面白い限りです。

            ※ 写真禁止となっておりましたが、関係者の了解を取っております。

真綿かけの実演をしております

母のみどりがワークショップでストラップを作っています。楽しそうでした。

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 0

H25年1月から

ショップがオープン


〒307-0021

茨城県結城市大字上山川2793

 岩田織物工房

代表 岩田大蔵(いわた だいぞう)

 

電話 0296-35-0553

携帯 090-2756-5914

ファックス 0296-35-0553

電子メール tetumugi@iwataorimono-teori.com

◇2021年は4月30日より本藍染を建て始めています。

徳島産すくもです。
徳島産すくもです。

見学ご希望の方は上記の携帯に連絡してください。紬全般の質問もお受けいたします!気楽にお電話お待ちしています。

機織りの見学もできます!

1 日本国内への配送に適用されます。その他の国についてはこちらをご参照ください
2 (税込)
概要 | 利用規約 | 返金条件と返品取消申請書 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップページ
  • 本革名刺入れ購入ページ
  • 購入ページ
  • ミトン購入ページ
  • 商品紹介
    • 結城紬反物
    • 結城紬ショール
    • 本革名刺入れ
    • 本革カードケース
    • 本革名刺入れ贈答用桐箱
    • 本藍染小銭入れ
    • 結城紬オリジナルバッグ
    • ミトン
    • 匂い袋
    • 名刺入れ
    • ミニ財布ストラップ
  • すくも藍染日誌2021
    • すくも藍染日誌2019
    • ものづくりへのコダワリ
    • 草木染について
  • ボディミトン回答ページ
  • 本場結城紬とは
    • 本場結城紬の概況
    • 結城紬における地機と高機の違い
    • 証紙について
    • 当社に於いて(現在)の製造工程
  • フェイスケアミトン使用方法
    • アンケート結果報告(前半)
    • アンケート結果報告(後半)
    • フェイスケアミトンモニター回答ページ 2週間目
    • フェイスケアミトンモニター回答ページ 4週間目
  • 結城紬 よもやま話
  • 当社について
    • 岩田織物NEWS
閉じる